2023年度 大阪府 公式大会 パワーリフティング ベンチプレス

NO IMAGE

2023年度大阪府パワーリフティング協会主管公式大会

※申し込み前に2023年度の選手登録を完了させてください。

選手登録について

第4回 ONI CUP
オープンパワーリフティング選手権大会
オープンベンチプレス選手権大会

日時:2023年12月3日(日)

場所:ONI GYM 24

開催要項

大会結果(速報版)

公式記録、標準記録が取得できる大会です。

パワーリフティングに参加人数制限がある大会です。ベンチプレスは参加人数に制限はありません。

大会協賛

株式会社ONI

GRIP液体チョーク 5名

GRIP 液体チョークは滑り止めの成分として炭酸マグネシウムを含んでいます。

固体のチョーク(炭酸マグネシウム)に比べて手のひらにのばしやすく、落ちにくいため強力なグリップが長時間続き、トレーニング時間を有効に使うことができます。

 

GRIP CL 液体チョーク 5名

ジムの粉汚れ問題を解決する新しい液体チョーク

滑り止めとして使われるチョーク(炭酸マグネシウム)は粉が飛散するため多くのジムで利用が制限されています。

チョークが手についた状態でジム内の色々な物をさわる、落ちた粉を踏んでその靴で粉が広がっていくため大量に使用する人や手からチョークが落ちやすい方が利用している時は清掃が追いつかないため悩みの一つとなっていました。

GRIP CLは、新しいフォーミュラの粉が飛散しにくく、手から物への粉移りを抑えたタイプの新型液体チョークです。

 

株式会社日垣商店 焼鳥どん

国産鶏もも肉極上の煮込み特盛(冷蔵品) 4名

1食350g(煮込み前)の鶏もも肉!

2009年の創業以来焼鳥どんの看板メニューに君臨し続ける「鶏の煮込み」

一食につき4000mgのコラーゲンを含む濃厚鶏汁の煮込みです。

3店舗で年間40000食!居酒屋メニューとしては異常な注文数となっております。

通常、居酒屋の煮込みと言えば「もつ」を使用するのがほとんどですが、焼鳥どんでは鶏のもも肉を使用しております!

その鶏のもも肉が丸々1枚入ったボリューム満点の煮込みです!

大量の鶏のもも肉から出る出汁に味噌を合わせて濃厚に仕上げました!

是非ご自宅でお召し上がり下さい!

鶏の煮込みを使ったアレンジレシピYouTube(チャンネル名「焼鳥どんの繁盛店レポート」で公開中!

※冷蔵品につき、消費期限は1週間です。

販売元:https://yakitoridon.shopselect.net/items/27747074

焼き鳥どん:http://www.yakitoridon.jp/

日進ゴム株式会社 JIRIKI

パワーリフティング用シューズ「JIRIKI JKP-#1 Ver.2」

パワーリフティング1名、ベンチプレス1名

Ver.2モデルは旧モデルから以下の点が改善されています。

1.甲前足部のベルトを2本タイプへ変更

ベルトを幅広1本から2本へと分割。これによりホールド感の微調整が可能となり、またベルト自体をバックルから外すこともできるようになったため、つま先側の靴紐の調節と靴の脱ぎ履きがよりしやすくなりました。

2.ベルト留めマジックテープメス側の面積拡大

マジックテープの面積を拡大することでベルトの密着強度を向上させました。

3.カカト部にループ(引手)を追加

靴の脱ぎ履きの際にループを使用することで履き口をより広げやすくなりました。

4.サイズレンジの追加

新たに23.0cm、23.5cm、29.0cmを追加。サイズの選択肢が増えました。

元々は転倒防止用に開発されたハイパーVシューズですが、そのグリップ力の高さからウエイトトレーニング競技者の間で愛用されてきましたが、新しく開発された「JIRIKI JKP-#1」は、よりあなたのパフォーマンスを向上させるため、シューズ内部のグリップ力を向上させ、ベンチプレス時により力を地面に伝達させる性能をUPしました。

また、デッドリフト時には力が外側に逃げないよう足と靴をより密着させるベルトを追加し、今まで以上にパワーロスの少ない靴に仕上げています。

JIRIKI POWERシリーズは限界に挑む競技者のパワーをフルに発揮できるよう開発されたシューズです。

販売元:https://jiriki.store/collections/jiriki_power/products/jiriki_power_jkp_1

株式会社ピークパフォーマンスニュートリション

001’PEPTO FORCE 3.0【15.2g分包×20包/箱】パイナップルフレーバー 4名

– 2023年5月 2.0版から大幅バージョンアップ –

血中の栄養素が枯渇した際の摂取に特化したサプリメント

~一瞬にかける。だからこそ一瞬を大切にする。~

001’PEPTO FORCE 3.0は、ハードな練習や試合翌朝の起床タイミング時に特化したリカバリー用サプリメントです。

最も栄養素の枯渇したタイミングに、最速で吸収されるジペプチド・トリペプチド+筋合成に最適な配合比率のEAA同時摂取によるダブルトランスポートシステム、さらにブラックジンジャー、HMBがあなたのリカバリーを徹底サポート。

日々の小さなことを積み重ねる習慣こそ大きなことを成し遂げる唯一の道だとわかってるあなたに。

 

株式会社レバレッジ

VALX プロテインドリンク フルーツオレ風味 参加者全員

VALX WPCプロテイン420gVALX プロテインシェイカー 16名

 

株式会社健康体力研究所

プロテインシェイク 24名

1本でたんぱく質20g(さつまいも風味は20.6g)・ビタミン11種を摂取できる本格的なプロテインドリンク。

ほどよい甘さのキャラメル風味、まろやか仕立てのカフェオレ風味、ほっこりスイーツ感覚のさつまいも風味。

持ち運びに便利な紙パックタイプなので、外出先でもタイミングを逃さず活動的なアスリートの栄養補給を強力にサポートします。

花園近鉄ライナーズ

2023年12月17日(日) 開催花園近鉄ライナーズVS埼玉ワイルドナイツ観戦チケット 4名

試合詳細

大衆中遊華食堂 八戒

レトルトカレー 20名

店舗詳細

NEO BRILLIANCE株式会社

アッシュミュエ クリームマジック(マッサージクリーム) 試供品参加者全員、製品5名

日頃、つらいと感じている違和感に

サッと塗ってスッと浸透*

年齢と共に増えるお悩み、つらいと感じる違和感をもつあなたをサポートします。

つらい部分にサッと塗って、スッと浸透*、爽快感で違和感をふっと柔らかく。

マッサージしながら塗布することで、血行を促進しお悩みを優しくケア。

使用後は思わず笑顔に。

花園温泉 sauna kukka

入泉券 20名

店舗詳細

第35回近畿ベンチプレス選手権大会
第28回近畿クラシックベンチプレス選手権大会

日時:2023年9月10日(日)

場所:大浜体育館 小アリーナ

開催要項

大会結果(速報版)

大会写真

公式記録、標準記録、日本記録が取得できる大会です。

※近畿以外からのご参加の場合、順位はつかず、日本記録は認定されず、記録認定証の発行のみとなります。公式記録として認定されますので標準記録は取得できます。

第30回大阪府ベンチプレス選手権大会
第28回大阪府クラシックベンチプレス選手権大会

日時:2023年6月4日(日)

場所:西成区民センター

開催要項

大会結果

大会写真

公式記録、標準記録が取得できる大会です。

※大阪府以外からのご参加の場合、順位はつかず、記録認定証の発行のみとなります。公式記録として認定されますので標準記録は取得できます。

第51回大阪府パワーリフティング選手権大会
第25回大阪府クラシックパワーリフティング選手権大会
兼 2023年燃ゆる感動かごしま国体 大阪府代表選手選考会(ノーギア競技)
第9回奈良県クラシックパワーリフティング選手権大会
兼 2023年燃ゆる感動かごしま国体 奈良県代表選手選考会(ノーギア競技)

日時:2023年4月2日(日)

場所:西成区民センター

公式記録、標準記録が取得できる大会です。

開催要項

2023年度選手登録に関する注意事項

大会結果

大会写真

※大阪府、奈良県以外からのご参加の場合、順位はつかず、記録認定証の発行のみとなります。公式記録として認定されますので標準記録は取得できます。国体予選には参加できません。

※本大会は、Aコート及びBコートの2面同時進行です。検量開始時間が一部異なりますのでご注意ください。検量はAB別室で行います。ロット番号順に呼び出しされますので各部屋の近くで待機してください。番号を呼ばれた時に不在の場合はそのセッションの最後に検量順が後回しに変更されます。

 

おすすめ記事

パワーリフティング競技エントリー手順1パワーリフティングの試合の出場方法について4回に分けて説明しますパワーリフティング種目が強くなるためにはまず試合へのエントリーウェイトトレーニングをされている方で自分がどれくらい使用重量をの[…]

おすすめ記事

初めてパワーリフティングの試合にでられる方の当日の流れ、ルールについて説明します。例は、「大阪府パワーリフティング選手権大会」です。大会や主幹協会により、若干記載内容と異なることがあることをご了承ください。パワーリフティング[…]

おすすめ記事

パワーリフティングは、スクワット・ベンチプレス・デッドリフトの3種目で重量を競い合い、その トータル重量で順位を決定します。各種目とも試技は3回まで、各試技では1回挙上できれば成功となります。判定は主審1名、副審2名が行い、2名以上[…]

IMG
おすすめ記事

2023年度 大阪府 パワーリフティング ベンチプレス 公式大会情報【過去情報】 公式大会結果選手・審判・団体登録標準記録・大阪府選手権大会記録・近畿選手権大会記録  […]

IMG