パワーリフティング競技エントリー手順4(最後です。)
ダブルエントリーについて
1つの年齢カテゴリーにエントリーされる場合は、選択肢より参加される年齢カテゴリーを選んでください。
ダブルエントリーされる方は最初に一般を選びますと、次にダブルエントリー用の選択肢が出ますのでダブルエントリーされる年齢カテゴリーを選択してください。なお、参加費の計算方法は開催要項に記載していますのでご自身で計算されて適切な金額をお振込みください。
今大会に関するコメントについて
何か書いて下さい。初出場ですとか頑張りますとか優勝します等々。
自己ベスト記録について
公式大会に出られた時のベスト記録を書いて下さい。公式大会初参加の方は0を入力していて下さい。参加者が多い時はこのベスト記録を基に同じ階級で前半グループと後半グループに分かれることもあります。
記録カードについて
当日の検量時にラック高さとセーフティ高さ、センター補助の有無、足台の有無を聞かれますので答えられるようにして検量室前に並んでください。
なお、ラック高さとセーフティ高さは当日のアップ場に設置されているラックを使用し、計測する必要があります。
パワーリフティング大会出場方法まとめ
目次 1 パワーリフティング競技エントリー手順11.1 パワーリフティング種目が強くなるためにはまず試合へのエントリー1…
目次 1 パワーリフティング競技エントリー手順21.1 パワーリフティングとクラシックパワーリフティングの違いについて1…
目次 1 パワーリフティング競技エントリー手順31.1 大阪府からパワーリフティングの国体に参加するためには1.2 パワ…
目次 1 パワーリフティング競技エントリー手順4(最後です。)1.1 ダブルエントリーについて1.2 今大会に関するコメ…
目次 1 パワーリフティング競技におけるコスチュームチェックとは1.1 パワーリフティング競技に出場可能なTシャツ1.2…
初心者向けパワーリフティングコツ スクワット、ベンチプレス、デッドリフトの判定基準、試合の流れまとめ
パワーリフティングを初めた方にとって関門となるのがスクワットの判定です。 目次 1 スクワットが失敗となる理由1.1 失…
目次 1 ベンチプレスの失敗した時のナンバーカードについて1.1 1番(赤)バーベルのシャフトがベルトにタッチする、胸に…
デッドリフトはスクワットやベンチプレスのような審判のコール(スクワットまたはスタート)がありません。 バーイズローデッド…
初めてパワーリフティングの試合にでられる方の当日の流れ、ルールについて説明します。 例は、「大阪府パワーリフティング選手…